広島発、ストリップ劇場3部作の最終章が遂に公開! あれから30年 …伝説と言われた監督は、 なぜ映画を撮らないのか。映画『愚か者のブルース』加藤雅也と横山雄二の共同企画による映画『愚か者のブルース』が7月29日(金)より広島先行公開、11月18日(金)より全国順次公開されることが決定した。第一劇場の閉館とともに、ストリップ劇場3部作の最終章が描かれる2019年、夏。広島先行上映で大ヒットを飛ばした加藤雅也主演、横山雄二企画プロデュース作品『彼女は夢で踊る』(時川英之監督)が、2020年4月より全国公開を実現。ローカル発のスマッシュヒット作として快進撃を見せ、映画人を驚かせた。その先行上映初日に加藤雅也から発せられた次作への提案を受け、再…2022.06.17 08:00MOVIEMOVIE NEW COMER
コロナ渦が生んだ奇跡! 60 歳過ぎて初執筆で作家デビュー! 「うえから京都」 京阪神同盟発足! 日本の未来を握るのは関西人!? 女版龍馬・坂本龍子を主人公に、関西勢が遂に立ち上がる?!、令和の新ヒーロー・坂本龍子を主人公に、今の日本を考える痛快コメディ「うえから京都」が角川春樹事務所より、7月15日(金)に発売されることが決定しました。 「京都に都を戻しましょ」「琵琶湖の水、止めたろか!」本作は、ウイルス終結後も経済が混迷を続けているという想定のもと、日本を変えようと動き出す近未来の人物たちを描いた物語です。国の未来に不安を感じる昨今、大きく日本を変化させる得策はないものか?! 思いついた「首都分散構想」。東京と二極化して首都を担えるエリアは関西しかない。そう思う関西勢の無謀とも…2022.06.16 16:24OTHERS
アンフレディア逢坂茉白が卒業!美しくも儚い歌声と共に未来はバトンタッチされた!アンフレディアのイニシャルメンバー(結成2021年3月)であり、初代センターの逢坂茉白が6月12日(日)HOLIDAYSHINJUKUにて3年間のアイドル生活に幕を閉じる卒業公演を開催した。アンフレディアの出番は2回、そしてソロで1回のライブ。会場には多くのファンが詰め掛け彼女の新しい旅立ちを祝いつつ、別れを惜しんだ。 逢坂茉白は歌唱力にも定評があり、この日のソロも美しくも儚い歌声を会場に響かせていた。2022.06.16 16:13MUSICREPORT
次世代ブレイクバンドが生まれる瞬間を見逃すな!そのきっかけとなるイベントが、ここにはある。「下北沢 NEXT BREAK」開催!!そして地蔵チケットとは? 「NEXT BREAK」、まさに言い得た言葉だ。己の技術とセンスに磨きをかけた人たちどうしが引き寄せあい、歴史を積み重ねたシーンに勝負を仕掛けてゆくに相応しいバンドを彩るメンバーとして集結。相応の経験を重ね、揺るがない土壌を固めたうえで,大きな勝負を仕掛けてゆく時期を虎視眈々と狙う存在に成長してゆく。若手と言えば、若手だろう。でも、経験の浅い若手ではなく、すぐにトップランクのバンドたちと渡り合える力を有しながらも、まだの歴史の若いバンドたち。それを世間では、「NEXT BREAKER」と読ん…2022.06.16 16:07MUSIC
映画『ベイビー・ブローカー』祝・カンヌ国際映画祭 2冠!是枝裕和監督が凱旋記者会見に登場!「最後の最後まで一緒に走ってくれました」最優秀男優賞ソン・ガンホとの強い信頼と絆を語る!是枝裕和監督の最新作にして、<赤ちゃんポスト>をきっかけに出会った赤ん坊の母親、ベイビー・ブローカーの男たち、そして彼らを現行犯逮しようと追いかける刑事――彼らが絡み合いながら繰り広げる一風変わった旅路を描く、衝撃と感動のヒューマンドラマ『ベイビー・ブローカー』が6月24日(金)より全国公開致します。去る現地時間5月28日に閉幕した第75回カンヌ国際映画祭では、主演のソン・ガンホが韓国人俳優初となる「最優秀男優賞」を受賞!またキリスト教関連の国際映画組織がコンペティション部門の中から「人間の内…2022.06.14 12:06MOVIEREPORT
ゾラ・ジーザス、6月24日にリリースされるニュー・アルバム『ARKHON(アルコーン)』より、4枚目のシングル「Into The Wild」を公開。Zola Jesusは2022年6月24日2022年5月20日にSacred Bonesから6枚目のアルバム『Arkhon』をリリースする。2009年からZola Jesusとして作品を発表しているシンガー/ソングライター/プロデューサーのNika Roza Danilovaは、現実を切り裂く声を持ち、それは、習慣を突き破り、経験という生々しい神経に到達する。これまでのアルバムでDanilovaは、Zola Jesusのサウンドとルックスの全てを作り上げ、オトゥールとしての役割を決定的に担っていた。しかし、「コ…2022.06.13 03:00MUSIC
夏の「CRUSH OF MODE-最終章-」に、メトロノーム/筋肉少女帯/Psycho le Cému/ゴールデンボンバーが出演!!!!「CRUSH OF MODE-ENDLESS SUMMER'22 毎年恒例、「CRUSH OF MODE」のSUMMERシリーズ。今年の「夏のCRUSH OF MODE」の幕開けを飾るのが、7月30日(土)31日(日)に、横浜BAYHALL/横浜1000CLUBを舞台に2会場同時に開催する「CRUSH OF MODE-PREMIUM HOT SUMMER’22」になる。その勢いを地方に広げる形で、8月8日に名古屋、9日には大阪を舞台に「CRUSH OF MODE-HYPER HOT SUMMER’22」と題し、1日4日会場同時イベントを開催。そして…2022.06.12 22:00MUSIC
UKのジャズ・シーンをリードするバンド、エズラ・コレクティヴがPartisan Recordsと契約, ニュー・シングル「Victory Dance」をリリース。Ezra Collectiveは、夏にぴったりのサルサを取り入れたニュー・シングル「Victory Dance」をリリース。また、同曲のビデオも公開した。「『Victory Dance』は、何か喜びがもたらされ、その表現が言葉を超えたものであるときの感覚を体現している」とバンドリーダーでドラマーのFemi Koleosoは説明する。先頃、Ezra Collectiveは、Fela Kuti、IDLES、Fontaines D.C.、Laura Marlingなどが所属するインディ・レーベル、Partisan Recordsと契約。「Vict…2022.06.12 09:47MUSIC
没後25年、世界初となるダイアナ妃の劇場版ドキュメンタリー ダイアナと、王室と、大衆と、メディア アーカイブ映像のみで綴られる新たな視点の物語 ドキュメンタリー映画『プリンセス・ダイアナ』 公開決定!“世界で最も愛されたプリンセス”ダイアナの世界初の劇場ドキュメンタリー。 25 年の時を経て、あなたは、あの時代の目撃者となる。 世界中で大フィーバーを巻き起こし日本でも高い人気を誇ったダイアナ元皇太子妃のドキュメンタリー映画が、没後 25 年となる今年秋、世界で初めて劇場公開される。歴史に残る結婚式。子供が生まれた日。離婚にまつわるスキャンダル。AIDS の子供を抱きあげる姿。そして彼女が亡くなった日―。カメラは全てを映し出していた。世界中で 25 億人が見たという、「ダイアナ妃の葬儀」。むきだしの映…2022.06.12 08:03MOVIEMOVIE NEW COMER
ライアン・ゴズリング×クリス・エヴァンス『アベンジャーズ/エンドゲーム』制作陣&キャストが贈る、ノンストップ・アクションスリラー!映画『グレイマン』7/15(金)より公開決定!『アベンジャーズ』シリーズを手掛けた“ルッソ兄弟”ことアンソニー・ルッソ&ジョー・ルッソが監督を務めるノンストップ・アクション超大作、Netflix 映画『グレイマン』が 7 月 15 日(金)より一部劇場にて公開することが決定しました! 人気アクション小説シリーズ「暗殺者グレイマン」を原作に、世界的メガヒットとなった『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』、『アベンジャーズ/エンドゲーム』のアンソニー&ジョー・ルッソ監督がメガホンをとる注目作。主人公・コート(=グレイマン)を演じるのは『ブレードランナ…2022.06.09 19:25MOVIEMOVIE NEW COMER
NoGoDの団長、Jin-Machineのfeaturing16、GYZEのRyojiがプロデュースで参加中。CHAIN the RIOTプロジェクト」新ユニット結成のためのオーディションを開催。 時代に一撃を喰らわす"ガールズロックユニット"を輩出し、育成する形で始まった「CHAIN the RIOTプロジェクト」。 「轟音で人間を吐き出す激情型落伍者集団」とコンセプトに活動。同プロジェクト第一弾ユニットとして活動中なのが「OMNI666」。彼女たちの楽曲制作及びプロデュースを担っているのが、NoGoDの団長だ。 同プロジェクト第二弾ユニットとして誕生したのが、名古屋をベースに活動中の「已己巳己-いこみき-」。彼女たちの楽曲制作及びプロデュースを手がけているのが、Jin-Machineのfe…2022.06.08 18:55MUSIC
佐藤二朗、かわぐちかいじ、いしだひかり…豪華ゲスト陣が尾道を盛り上げる!『第6回 尾道映画祭2022』映画の街、広島・尾道にて今年で第6回を数える「尾道映画祭」の開催が決まりました。今回のテーマは「作家と尾道、その未来」。2020年はコロナ禍の影響で残念ながら開催中止、一年ぶりの開催となった2021年は、2020年に逝去された、尾道出身の映画監督・大林宣彦さんの追悼をテーマとして開催されました。その意味では、今回の映画祭は2年ぶりの通常開催。もともと2月開催のこのイベントでしたが、コロナ感染拡大の影響でまたも中止を余儀なくされたものの、期日を6月に改め内容もパワーアップしての開催となりました。今…2022.06.07 19:05MOVIE